気になって仕方ないのでエントリ。
南アワールドカップで盛り上がっても、同じ競技であるJリーグに客はたいして入りません。
下手上手いは関係ないでしょう。夏休みの高校野球なんかどない考えても下手やけど、一部のプロ野球よりお客さんきてるねんもん。
幸いにもセレッソは8月から球技専用のスタジアムでやることになって話題作りの面で一歩抜け出てるんですが、それに付帯する云々で萎え萎えです。
ただでさえJリーグを見に来てる人って"いつもの人"なのに、新スタジアム内覧会を"いつもの人"優先でやるとか。
ソースはこちら。
長居球技場「ブロガー内覧会」開催のお知らせ
8月8日(日)川崎フロンターレ戦から、いよいよ新しいホームスタジアムへ・・・・!
セレッソ大阪の「88(ハチハチ)お引っ越し」が近づいてまいりました。
つきましては、改装になった長居球技場に「セレッソブロガー」の皆様をご招待して、スタジアム内覧会を開催いたします。詳細は下記のとおりです。奮ってご参加ください。
■日時 2010年7月3日(土)15時〜17時(14時30分から受付いたします)
■場所 長居球技場
■参加いただける方(ご参加条件)
・「セレッソ大阪に関するブログ」を開設されていること
・ご自身のブログに新ホームスタジアム「長居球技場」の紹介記事を必ずお書きいただけること
■参加のお申し込みについて
セレッソ大阪オフィシャルサイトトップページ最下段の「お問い合わせ」フォームでお申し込みください。
・参加される方のお名前、メールアドレス
・ブログタイトル、ブログURL
をお書きいただき、「ブロガー内覧会参加希望」と明記して、ご送信ください。
お申し込み締め切りは 7月1日(木)中 です。
折り返しクラブから「ご案内メール」をお送りいたします。
ひとりでも多くのセレッソ大阪ブロガーの皆さんに参加いただけることを楽しみにしています。
セレッソ大阪の「88(ハチハチ)お引っ越しプロジェクト」にぜひご協力ください!
※ブロガー以外の皆様の「スタジアム見学会」は後日開催いたします。今しばらくお待ちください。
そんなほっといてもくるような奴はそれこそほっといて、一般抽選で内覧会したらええねん。
ブロガー(笑)の拡散力なんかあれへんって。
そんな手間かけるぐらいなら、セレッソの中にも持ってる人いてそうなiPhone+USTREAMで紹介ストリーミングしてくれたほうがなんぼか簡単でなんぼか効果ある。
ブロガー(笑)集めて、常連じゃないとなかなかサッカー観に行けんとかそういう空気作ってどないすんねん。
ちゅうことで、喧嘩売っちゃうw
ブログなんちゅうもんは著名人でもない限り暇人の暇つぶしやちゅうねん。
クラブはそんなもん相手にすなっちゅうねん。
ブロガーさん達の「何か発信したい」っていう思いは解ります。
でもそこで「俺って影響力ある」なんて考えてたとしたらそれはただの勘違い。
ネットマスターベーションを発信いうのもなんか違和感あります。